小胸筋マッサージで肩こり&首こり改善!デスクで簡単に肩甲骨や首の動きを良くしちゃう方法
肩こりや首こりにお悩みではありませんか?本動画では、デスクで誰でも簡単にできて肩こり&首こり改善の根本原因に効果的な小胸筋マッサージについて丁寧に解説しています。
普段からデスクワークが多い方、肩こりや首こりにお悩みの方は必見です!
【動画チェックポイント】
▶︎小胸筋は胸の前から背中の肩甲骨に付着している
▶︎小胸筋が硬くなると肩甲骨の動きが阻害されて手が上がりにくくなったり首の動きが悪くなって肩こりや首こりがでる
▶︎小胸筋は鎖骨の外3分の1から指3〜4本分下で触れる
▶︎この位置は小胸筋の筋硬結(硬く動きが悪くなったもの)ができやすい
▶︎マッサージは指腹で優しく抑え、強さは気持ち良い〜痛いの間ぐらい
▶︎マッサージ時間は30秒〜1分程度
▶︎重度の場合は一度で全てほぐすのは無理なのでやりすぎに注意!
【補足】
▶︎肩甲骨の動きは腕や体幹の動きにダイレクトに影響するのでスポーツを行う際のパフォーマンスアップにも使えます
▶︎頸椎(首の骨)は腰椎(腰の骨)と連動しており、小胸筋とつながっている首の動きがよくなることで、腰部の動きも改善します。頸部が原因の腰痛にも効果があることがあります。
▶︎前胸部にある小胸筋をほぐすと巻き肩が治り、猫背も改善することとがあります。
▶︎小胸筋マッサージと併せて前鋸筋マッサージを行うとさらに肩・首が非常に軽くなります。
https://www.youtube.com/watch?v=PA54a8nOzQE
【おすすめ動画】
・理学療法士監修!骨盤リセット10分間ピラティス(産後のケア・尿もれエクササイズ)
・太もも痩せ10分間ピラティス
・オフィスでもできちゃう背骨を動かす10分間ピラティス
・現代人に最も多いスウェイバック姿勢とは!?正常姿勢と最も多いスウェイバック姿勢の違いとチェック方法
・あなたも実は猫背だった!?誰でもできる激選の猫背のチェック方法3選!
・ピラティスニュートラルポジションの重要すぎる2つの考え方
・理学療法士が教える正しいスクワットのやり方10のコツ!体を壊さない&ヒップアップ美脚&パフォーマンスアップなら絶対コレ!
***********************
その他の発信情報はこちら
【SNS】毎日エクササイズや体・日常に役立つ情報を配信!フォロー必須!!
▶︎Instagram https://www.instagram.com/take_pilates/
▶︎Twitter https://twitter.com/RihaClinicians
【オンラインレッスン】
▶︎TKピラティスクラブ https://community.camp-fire.jp/projects/view/291760
▶︎身体が良くなるオンラインスタジオ https://community.camp-fire.jp/projects/view/194866
▶︎オンラインスタジオ講師Kouのチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCSHgpvN082IC4UZ9yEAQPcg
【専門家向けYoutube】CLINICIANSの動画で学べるコンテンツ
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCk7A5S8H-N8TyPrH3Ob0y5g
【専門家向けブログ】最前線の臨床家が集まるCLINICIANSで臨床家のための情報を配信中
▶︎http://connect-clinicians.com
【専門家向けnote】大人気のワンランクもツーランクも上の知識と臨床で結果を出せる情報!
▶︎https://note.mu/takeshi2754
***********************
#肩こり解消マッサージ #首こり解消マッサージ #小胸筋 #マッサージ #肩こり #首こり
「肩こり」カテゴリーの関連画像