【筋トレでの怪我!21】肩の痛み その3 検査法
今回も肩痛の話、第3回目です。
その1で、痛めやすいのは棘上筋と上腕二頭筋長頭腱という話をしましたが、その2つの部分の検査法を動画にしました。
このようにして鑑別診断を行っていきます。
【筋トレ】身体痛くありません? 何のけれんみも無く筋トレに挑みたいあなたへ。
動画をご覧頂きありがとうございます。筋トレにんげん応援チャンネルです。こちらの動画では筋トレ好きで、治療家を生業としている私が、筋トレ人間の方々に対して、筋トレ家と治療家の両方の目線で何かお役に立てる情報を発信出来ないかと思い始めました。どうぞよろしくお願い致します。
筋トレも初めの内は良いのですが、2年、3年とやっていますと、身体のあちこちに特に肩や腰に痛みが発生してくることが少なくありません。 私の治療院も、私自身が筋トレやスポーツが好きな人間ですので、そういった患者さんが何人もいらっしゃいます。そこで皆さんが疑問に思っていることが沢山あります。
・なぜ痛くなったのか?
・痛みのある箇所には何が起きているのか?
・どれくらいの期間で再び同じようなトレーニングが可能なのか?
・リハビリは何を行ったらよいのか?
・今後はどうしたら怪我をしないようになるのか?
そういった疑問が次々浮かんでくるので色々と聞かれます。 今はインターネットを初めとして情報が沢山あるので大体こういう事だろう。ということは分かっているのですが、今の自分に本当に優先しなければならない事は何か?が確信を持てない方が少なくありません。
そういった様々な疑問に対して、治療家である私が分かり易く発信出来ればと思います。 カメラの前で話をするのは苦手なのですが、どうぞよろしくお願い致します。
《取得国家資格》
・柔道整復師
・鍼師 灸師
・あんま、マッサージ、指圧師
当院ホームページhttp://www.ma.mctv.ne.jp/~honeya/
当院エキテンページhttps://www.ekiten.jp/shop_2056494/
当院Facebookページhttps://www.facebook.com/Minatomachis..
「肩こり」カテゴリーの関連画像